みなさまこんにちは。ASメディカルサポート人事総務部です。

突然ですが、弊社従業員における中途採用入社率、どのくらいだと思いますか?

 

実は「ほぼ全従業員」が中途採用で入社しているんです。

 

転職活動って、新しい環境に飛び込むことへの不安や、

自分自身と向き合うことへのストレスも結構感じてしまいますよね。

誰しも「うまくいくだろうか」と心配になる瞬間があるのではないでしょうか。

 

実際、弊社へ入社した社員たちも同じような気持ちを抱えていました。

 

第三回目となる本コラムでは、直近6か月以内に入社した弊社従業員のリアルな声を通して、

転職活動中に感じたストレスやその乗り越え方、そして入社後の印象についてご紹介いたします。

 

ぜひ今後の参考にしてみてください。

 

そもそも何がストレスだったのか

  • 応募書類の作成や面接準備(20代・女性Aさん)
  • 転職エージェントと馬が合わない(20代・女性Mさん)
  • 希望条件の取捨選択(30代・男性Mさん)
  • 将来への漠然な不安(40代・女性Tさん)          ※一部抜粋

 

なかでも多かったのは

「転職エージェントとの相性に悩んだ」という声でした。

 

担当者さんとの温度感の乖離に戸惑ったり、希望の条件に制限をかけられたりと、

結果複数のエージェントを掛け持ちして比較した、という方もいました。

 

他にも、履歴書や職務経歴書の書き方に迷って面接に進めなかったり、

中途採用の面接ではどんな服装が良いのかわからず、不安だった方もいたようです。

 

ストレスを乗り越えるには

  • 経験者の声を聞く(20代・女性Yさん)
  • 自分のキャパシティを把握し、越えない(20代・女性Oさん)
  • 趣味や食を充実させる(40代・女性Nさん)         ※一部抜粋

 

共通して多かったのが「自分の機嫌を取ることが大切」という意見でした。

 

例えば、転職活動中の傍らで趣味充実させたり、運動を始めてみたり、

大好きなスイーツをご褒美に楽しむなど、人それぞれのストレス解消法があるようです。

 

また、信頼のできる転職経験者の先輩や友人に、書類の書き方を相談したり、

添削してもらったという方もいました。

 

第三者からの視点から見つめなおすことで冷静になり、

新たな発見もあったという声も聞かれました。

 

実際に入社してみての印象

  • 優しい人ばかりで、わからないことも聞きやすい
  • 社内勉強会などもあり、前向きな社員が多くてモチベーションが上がる
  • 嫌な圧を出す人が全くいない
  • 未経験での入社だったが、とても将来性のある業務内容で興味が湧く    ※一部抜粋

 

ありがたいことに、とても前向きな声が多く、総務部としても安心いたしました。(笑)

(決して言わせているわけではないですからね!)

 

弊社従業員の平均年齢は30代後半で20~30代が多く活躍しております。

同年代の社員が身近にいて業務を丁寧に教えてもらえる、ということが安心感を与えているようです。

 

まとめ

転職活動に不安やストレスはつきものですが、誰もが不安を感じながら進んでいます。

今まさに挑戦の最中にいる方、またこれから転職しようとしている皆様が、

今回ご紹介した社員の経験を通して、少しでも前向きな気持ちに繋がれば

大変嬉しく思います。

 

私たち総務部も、新しく入社される皆さんを含め、全社員が安心して働けるよう、これからもより良い環境づくりに尽力してまいります。